2013年 06月 25日
今週は子供達は今年初のサマーキャンプに行ってます。 今日は日本食の買い出しに行った後は私も家でゆーっくり♪ さて、昨日は週に2日のKUMON教室に通う日でした。 夏休みが始まる前、息子はKUMONに行く前に1時間半の日本語レッスンも受けていたので この日はダブルで勉強の習い事でした。 日本語レッスンは遊びに近かったと思われ、文句の多い息子でもOKでしたけど^^ いつもKUMONの教室滞在時間が1時間はかかる娘ですけど、昨日は1時間半くらいかかって可哀想になっちゃいました。 息子は要領が良いのか長くても40分くらいで終わるので、待ちくたびれていつも文句を言ってます。 昨日、娘はThe conductor directs the [ORCHESTRA].のORCHESTRAがどうしても分からず、 時間がかかったらしいです。 私が教えるまでオーケストラなんて言葉は聞いた事もなかったので、 つい先日の宿題でも解いたばかりだったのにすっかり忘れちゃったんでしょうね。 「どうしても分からなかったら先生に聞けばいいのに。」と私が言ったら、 「でも、自分で考えないと覚えないと思って」とまじめな発言。 その割には家だとすぐに「分かんな〜い」と聞いてくるんですけどね〜。。。 ところで、子供達は最近、KUMONの宿題をする事に全く文句を言わなくなりました。 「KUMONの宿題は終わった?」とか「KUMONの宿題したら?」とか声はかけますけど。 学校の宿題と同じで、「KUMONの教室に行く日までには絶対に終わらせなくてはいけないもの」 と思っているようです。 知らない単語がたくさんあったり、文章の意味が分からなかったりすると集中力がなくなって 怒ったりダレたりする事もあるけど、宿題にかかった時間は必ず記入することになっているので 30分くらいはそこそこ真剣に取り組んでます。 KUMONを始めて一番良かったと思うのは家庭学習の習慣がついた事かも。。。 毎日15〜30分間(最近はほとんど30分) Readingの勉強を続けるのってなかなか大変。 KUMONの教材も、初期の頃のはまとめて捨てたけど、どんどん溜まって行くのを見ると これだけ勉強して来たんだ。。。と感心しちゃいます。 子供にはとても言えないけど私が小学生の頃は家で勉強なんてした記憶がない^^; 勉強しなくても出来たって事じゃなく、そう言う環境だったって事です、、、 宿題もめったになかったんじゃないかなぁ。私の記憶がないだけ? でも、私が子供の頃はみ〜んな家で勉強なんてしてなかったんじゃないかなぁ。。。 それに比べると今の子達は、、、えらいなぁ。 まぁ、やりながら「難しい!きいっ!」と文句を言っている事はよくあります。 先日も私がシャワーを浴びている間にKUMONを始めた息子が、プンプン怒りながらやって来て、 「HELPが必要!」「難し〜〜〜い!」とバスルームでわめいてました(´・ω・`)=з 落ち着いて考えれば問題そのものに答えが書いてあるし、パターン化した問題なので何も難しい事ないんですけど、、、 例えば昨日、激怒していたのはこんな問題。 The tailor sways. [ ][ ] sways. [ ][ ]にsubject(主語)を記入すると言う問題。 tailorとswaysの単語の意味は分からないと思うけど答えは書けちゃいます。 空欄の数(語数)も幅もヒントになっているので一人で解けたんだけど、 The alligator snaps. [ ] ____. となると急に分からなくなっちゃうみたいで「難し過ぎる〜〜〜!」と泣きわめいていた訳です。 まだちゃんと主語/述語を勉強していないので仕方ないんですけど、 The alligatorがsnapしているんだな、と言う構造?は理解しているので、 説明したら少しは落ち着いたけど、この日のKUMONの宿題は最後まで怒ってやってました。 知らない単語もばんばん出てくるけど、時々単語の理解度チェックの項目があったりして復習出来るし、 間違えが多ければ数日後にもう一度同じページの宿題を渡されるし、 忘れても、またいつか同じ単語が出て来る事もあるので、 ボキャブラリーも少しずつ増えているように思えます。 一緒に宿題を見ているので私の勉強にもなっていて、これまたお得^^ と言う事で、私のKUMON Readingへの満足度は日増しに高まってます。 決してKUMONの回しものじゃありません^^ ■
[PR]
by cozySFlife
| 2013-06-25 12:44
| Kids
|
Comments(0)
|
アバウト
日本での生活のブログはこちらです↓
cozy room ~日常のテーブルコーディネート~ カテゴリ
全体 自己紹介 おでかけ 旅行:シャスタ 旅行:ヨセミテ 旅行:国立公園 旅行:タホ 旅行: Pacific Coast at School 子供の英語学習 子供の日本語学習 生活 うちご飯 そとご飯 Shopping Kids 2012 Summer Camp 水泳 帰国 タグ
子供の勉強の事(57)
小学校イベント(37) ボランティア(25) 年中行事(20) 気になる事(13) Monterey & Carmel(11) 本・オーディオブック(11) After School Activity(9) Redwood City(9) San Mateo(7) ハンバーガー・サンドイッチ(6) NAPA(6) Birthday Party(6) Food(6) Japanese(5) Trader Joe's(5) Winery(5) イタリアン(4) San Carlos(4) Vera Bradley(3) 以前の記事
2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 フォロー中のブログ
カリフォルニアの農園にて オリーブとブドウ畑のあいだで *Garden Cafe* カリフォルニア日記 地球フォト日記 a window お菓子教室 「Salon... 気まぐれdiary* ■□2人暮らしフォト■□... jam&f セトレボン ring...nao's... 最新のコメント
記事ランキング
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||