人気ブログランキング | 話題のタグを見る

San Francisco Bay Area*photo dairy〜2016年1月に帰国しました

cozysfca.exblog.jp
ブログトップ
2012年 10月 26日

アメリカ現地校2年目のボランティア活動

現地校でのボランティアについて。

1年目は勝手が分からず(言葉の面で)私にはちょっとハードルの高いボランティアを引き受けてしまったり、逆に、私に出来るお手伝いがもっとあったのかも、、、と思ったりもしました。

ボランティアの内容もだいぶ分かって来たので今年度はボランティアの募集がかかる前に、事前に私が出来る事を先生にメールでお知らせしておきました。

「子供達の学校生活にも関わりたいし出来るだけボランティアには参加したいです。
ただ、英会話は苦手なので例えばArt in Actionなど(子供達にArtを教える)のボランティアは難しいです。事務/雑用は引き受けます。Friday Folderもしたいです。
Field Tripの付き添いもします。」

と言うような内容で子供達の先生にメールしました。

まだクラスのボランティアが決まっていない時期だったので両先生から早速色々と事務(雑用)を仰せつかりました^^
授業中クラスの隅っこで作業したりして、手だけ動かして耳はダンボで興味津々。楽しかったです。

日本の学校の先生だったら絶対にご自身で家に持ち帰ってしそうな雑用。
こちらの先生は割と気軽に保護者に雑用をお願いするようです。保護者のボランティアが当たり前だからでしょうかね。

そうそう、昨年はPTAのボランティアとクラス内のボランティアの違いがよく分からなかったんです。
学校にもよるんでしょうけど、クラスMom(学級委員のようなもの)はPTAのボランティア活動。
私が昨年やったCoffee Chat のお手伝いやLunch DutyなんかもPTAのボランティア。
PTAボランティアの方が学校全体での活動になるのでちょっと敷居が高いし人数を集めるのも大変そうです。
ネイティブのママ達と色々話して分かったことは、私が最初の頃やったランチDutyは英語が出来ないとか関係なく人気のないボランティアで人員確保が大変そうです。
子供達を監督することはこちらの方達にとってもストレスな事のようで絶対にやりたくないと言っている人が多かったです。
私も残念ながら脱落しました、、、

子供達の喧嘩の仲裁をしたり、態度の悪い子供に注意したり、怪我のないように言葉がけしたりしなきゃいけないんですもんね。
全体的に子供に優しいこちらの方達の苦手分野なのか。
休み時間の終わりの合図に「ピーーーーー!!!」と笛を吹かなきゃいけないんですけど、これが慣れないと相当勇気がいるんですよ、、、そんなに気が小さかったか、私、、、

日本語だったら私、ランチDutyでも「笛ピー!」でもいくらでもがんばれるんだけどな〜、、、


話がそれましたが今年度のボランティアは娘のクラスではFriday Folderと事務手伝い係になりました。
どちらも希望者が何人かいたようなので数人で2ヶ月づつ役割分担していく形になりました。

息子のクラスではFriday Folderをもう一人のママと二人で隔週で分担することになりました。
他には先生から時々頼まれる雑用。これは子供達も巻き込んでお手伝いさせることも。
あとは昨年も同じクラスだったママからクラスフォトグラファーを頼まれました。
必然的にフィールドトリップの付き添いもします。

ちなみにFriday Folderとは金曜日の朝、クラスに出向いて先生から配布物を受け取り、それを各生徒が毎週金曜日に持ち帰るFolderに仕分ける仕事です。
授業でのプリントや採点された宿題などが中心です。
他の子達の宿題の様子を見る事が出来るのでアメリカでの教育を受けていない&アメリカでの子育て新米の私にはとっても参考になります。

女の子の字と絵がきれいなのは日本と同じだな〜と思ったり(息子の字と絵が今の時点では絶望的でして、、、)
絵を描く宿題では、色を塗るように指示がなくてもカラフルに仕上げている子が多く、うちも色塗りさせなきゃ!と思ったり、、、
宿題の意図が分からず、勘で仕上げさせた宿題があったんですけど、他の子の宿題を見て「あれでよかったんだー」と安堵したり、、、
あと、ネイティブの子達もまずは耳から言葉を覚えているので会話は不自由ないのに書くのは苦手な子がまだまだ多く、巧みの想像力で作り上げた独自のスペルだらけだったり、、、
うちの息子は私のヘルプなしではスペル間違いどころか単語も文章も書けないので逆にスペル間違いのチェックをいただく事はないんですけど、ネイティブの子達は創造的スペルの登場やスペル間違いも多く、親がチェックしていないんだろうなーって子も多いです。
本当はそれでいいんでしょうね。
先生から間違いを正してもらった方が絶対に効くし。

娘なんて宿題で×をもらうと「ママが見たのに違ってたよ」と私のせいにしますから、、、


あらら、、、ボランティアの話だったのに宿題の話になっちゃいました。

とにかく、英語が苦手だとボランティアもちょっと、、、と思いがちですけど、先生に相談すればしゃべる必要もなく黙々と作業出来るお手伝いが色々とあると思います。
関われば関わる程子供達や先生や学校の様子も分かりますしね^^

無理せず、自分に出来る事をやっていこうと思います。

by cozySFlife | 2012-10-26 21:43 | at School | Comments(4)
Commented by scorners at 2012-10-29 11:07
うわー!えらいですねー。ベイにきて、気づいたのですが、地域の人々がかなり学校の行事に精をだしていますね。子供の教育についてもかなり熱心です。私は前の学校でPTAとSiteCoucilをやっていたので、今年はちょっとお休みして様子を伺っています。うちの学校はほとんどのご家族が英語は第二外国語なので、あまり気にしなくなりました。Yard Dutyは私もできれば避けたい分野です。学校のルールを理解した上で注意してかないと、子供に言い負かされる危険性ありなので。Cozyさん、いろんな方面に活躍されていますね。
Commented by cozySFlife at 2012-10-29 13:02
scornersさん♪ やっぱりベイエリアは教育熱心な方が多い地域なんですね〜。親がとっぷり学校生活に入り込んでますよね。日本だと学校内に親が入るなんて運動会と授業参観くらいでしょうけど、こちらは送り迎えのこともありますけど、毎日保護者で溢れかえってますよね。そうそう、Yard duty Lunch Dutyはネイティブのパパさんも特に高学年はrespectしなくなってくるから苦労するって言ってました。一度足を突っ込んだのに私には無理だーと思い、フェードアウトしちゃいました。少ない人数でやりくりしているので申し訳ない気持ちでいっぱいなんですけどね、、、
Commented by shiningstar-t at 2012-11-06 08:12
お疲れさまです〜!
娘の学校、ランチ&Yard dutyは少しだそうですがお金が支払われるんですよ〜。 だからパートタイム的なポジションで、子供が学校に行っている日だけ働ける結構良い就職先みたいです〜。
ボランティアでする人がなかなか出ないからでしょうかね?
Commented by cozySFlife at 2012-11-06 16:04
shiningstar-tさん♪ 子供達の学校はpaid volunteerはカーブdutyと交通整理の2人だけなんですよ〜。ランチ&ヤードdutyもPaidにするべきかもしれないですね〜。だって本当に人気ないらしいので、、、一度アサインされると抜け出せないっぽいし、、、私はネイティブじゃないからフェードアウトが目立たなかったのかも、、、やっぱり黙々と事務系がお気楽です^^;


<< 2012年ハロウィーン      秋のTuolumne Meadows >>